要介護認定とは?

介護保険を利用することで、費用の1割(一定以上所得者の場合は2割)を負担することで介護サービスを受けることができます。

しかし、そのためには要介護認定を受けて、認定される必要があります。

ということで、要介護認定を受ける流れをご紹介します。

要介護認定を受けるには…

要介護認定を受けるには、大きく6つのステップがあります。

1、要介護認定の申請
まずは市区町村窓口(役場・役所)に行って相談しましょう。

電話で確認して相談するといいかもしれません。

2、調査を受ける
市区町村の担当者が自宅などに来て、認定のための調査をしてくれます。

 

3、主治医意見書
市区町村が主治医に意見書の依頼をしてくれます。

もし、主治医がいなければ受診する必要があります。

 

4、審査判定
ちなみに判定は、二段階で行われます。

一次判定:コンピュータによる判定
二次判定:一次判定をもとに保健医療福祉の学識経験者が行う判定

 

 
 
5、認定
原則30日以内に判定結果が通知されます。

認定は要支援1・2から要介護1~5までの7段階および非該当に分けられます。

 

6、ケアプランの作成
認定されると、ケアプランの作成に入ります。

ケアプランは、要支援と要介護で相談する場所が異なります。

「要介護1~5」:居宅介護支援事業者(ケアプラン作成事業者)
「要支援1・2」:地域包括支援センター

 

以上が、介護認定の流れです。

これらが終了すれば介護サービスを受けることができます。

賢い老人ホームの探し方はこちら